メニュー

すれみが丘そよかぜクリニック | 横浜市都筑区

ブログ

外来日帰り手術

4月から皮膚科形成外科は外来日数を増やし、半年が経過しました。
お陰様で、たくさんの患者様にいらしていただき、外来手術もほぼ毎日行なっています。

外来手術ですが、
少し時間を要する手術は基本的に予約で行っています。
外来でまず診察し、日程を相談して決めておりますが、手術枠は以下のようになっております。

 水曜 12時〜 / 水曜13時30分〜
 土曜  12時〜

比較的時間がかからない、ホクロやいぼの切除(レーザー治療を含む)は、
月、水、木、土 の診療時間に行なっており、当日でも空きがあれば
治療可能です。

また、急いで行わなければいけないもの、
切り傷や感染した傷、痛みを伴う巻き爪や陥入爪、
炎症を起こした粉瘤などの処置は、予約なしでも当日に行っています。

術後の過ごし方や注意点なども詳しくご説明しますので、
どうぞご相談ください。

                       皮膚科形成外科 吉嶺


乾燥による咳の予防

こんにちは。漢方内科担当の芹澤です。

徐々に夏の暑さも和らいできましたが、まだまだ日差しが強いですね。秋は夏にたくさん汗をかいた所に空気が乾燥してくるので、体も乾燥の影響をうけて咳が出易くなったり、皮膚や髪の毛がかさかさ、ぱさぱさになり易いです。

空気が乾燥していると、呼吸をしているだけで体はどんどん夜間のうちに乾燥してしまいます。朝に果物を食べることは昔から体に良いと言われてきましたが、夜の間に呼吸によって失った水分を、果物を朝食べることで補うことができます。特に梨や柿は肺を潤し、咳などに良い効果があるといわれています。ほかにも、杏仁豆腐や白きくらげなどもお勧めです。

日々のメンテナンスでは足りなくてお薬が必要になった時には麦門冬湯という漢方薬が秋の乾燥による咳にはぴったりです。この麦門冬湯に使われている麦門冬というのはジャノヒゲという植物で、街路の植込に使われていたりして身近に見る事が出来ますよ。少し地味な感じですが、お近くにあったら見てみて下さいね。運がいいと花も見れます。

当院の設備について⭐️(車椅子、ベビーカーでの受診がしやすいです)

こんにちは☺️

風が秋らしくなってきましたね。

当院の設備ですが、駐車場も広く、スローブもあるため

車椅子やベビーカーの方も安心して受診していただけます。

また、皮膚科では赤ちゃんから診察可能です。

オムツ替えスペースもありますし、

授乳が必要となった時もお部屋をご用意いたします。

どうぞお気軽にいらしてくださいね😊

 

ニキビ、ニキビあと治療\ご優待キャンペーン/のお知らせ⭐️

こんにちは☀️ 残暑厳しいですね😅

当院とひだまりクリニックでは、8月よりレーザーによる

ニキビ・ニキビ跡治療のご優待キャンペーンを行なっております。

ニキビ自体は保険診療で改善する方も多いのですが、

赤みや凸凹のあるニキビ跡は、保険診療での治療では難しいことが多いです。

①現在炎症のニキビの症状が強い方や赤みのニキビ跡でお悩みの方

Gentle max を使用し治療を行います。

炎症性ニキビの方は、オイルコントロール、皮脂をつまらせなくする外用も併用し、レーザーにて赤みやアクネ菌の殺菌も行っていきます。

レーザー3回+ピーリング石鹸+化粧水+トレチノイン0、1% 20g

で、約2ヶ月間でニキビを集中治療するスペシャルコースです❗️

通常料金 65、520円  のところ、

今回のキャンペーンでは61、280円 かつ 学生の方は48,870円

となります。

②現在炎症のニキビは比較的治っているけれど、

ニキビ跡の陥凹(でこぼこ)でお悩みの方

フラクショナル炭酸ガスレーザーを使用し治療を行います。

皮膚に微細な穴を開けることにより、皮膚を入れ替えていく再生治療です。

1〜2ヶ月おきに、約6回くらいを目安に継続していくことをお勧めします。

通常料金 顔全体 45、000円/回(税抜) のところ、

今回のキャンペーンでは、22,000円 /回 (税抜) となります。

その他、こめかみ、頬、あごなど部位別の治療も行なっております。

毛穴や皮膚のたるみにも効果があるので、ニキビの悩み意外でも試してみても

良いかもです。

 

ここまで書いてから申し上げるのも何ですが、

前回ブログにご紹介しました保険診療のみで改善する方もいらしゃるので、、
診察して症状に応じた治療を決めていきますね☺️

一緒にニキビ治療 頑張りましょう❗️

皮膚科 形成外科 吉嶺

夏バテと汗の話

こんにちは。漢方内科担当の芹澤です。

長い梅雨が終わったと思ったら、汗のどっとでるような暑い日が続いていますね。
今回は漢方の観点から汗の話をします。

汗の出易い方は、それがあたり前になってしまっているので実感はないかもしれませんが、実は汗を出すと疲れてしまいます。イメージし易いところでは温泉に入った後に仮眠したくなる感じでしょうか。運動される方は汗を流す事は健康的と考えがちですが、理想的な汗のかき方はじわっと出る程度です。

そうはいっても暑い…。
そんな汗のたくさん出る夏にお勧めな食材が豆類です。豆は汗で失った水分を補い、元気にしてくれるような作用があります。

宇治金時のかき氷、あんみつ、台湾の豆花など、豆類を使った見た目も涼しげなデザートもたくさんあります。皆さんもそんなデザートで夏を乗り切りましょう。

汗が出すぎて困る、という方は漢方薬で体質改善もできますので、ご相談下さい。

ニキビ治療のあれこれ☺️

最近はマスク生活になり、皮膚トラブルも増えてきました。

マスク生地の擦れや蒸れてニキビがどうやらできやすくなるようです。

ニキビの原因は性ホルモンにより皮脂分泌が多くなり、

古い角質が毛穴に詰まると、

毛穴の中でニキビの原因菌が増殖し、症状が進んでいきます。

おそらくマスク着用による悪化の方は、蒸れて炎症の悪化が進みやすいのかもしれません。

ニキビの治療はまず、

毛穴つまりを改善させる外用薬を使用します。

この毛穴つまりを改善するお薬、現在4種類ほど、処方薬として存在しますが、

症状を見て決めていきます。

ニキビ治療で重要なことはたくさんありますが、

①まずは外用薬をきちんと使うこと

②そしてその外用薬の作用をきちんと発揮できる肌の環境を作ること

③特に思春期、青年期の方は継続して治療を行うこと

です。

ニキビ治療は断然良い良い方向に向かいます。

お肌も症状も人それぞれ違います。が、

適切なお薬の選択と治療で、ニキビを治しましょう❗️

(ちなみに当院は、都築区領域皮膚科の中でもニキビ治療薬の処方数が多いそうです。)

皮膚科 形成外科 吉嶺

ピアス⭐️

こんにちは。

着るものも夏服になり、少しおしゃれをしたくなりますね。

私も洋服に併せてピアスを選ぶのが楽しみです。

お気に入りは、友人のハンドメイドピアスです⭐️

当院でも、ファーストピアスホール作成を行なっております。

ファーストピアスは、金属アレルギー対応、純チタン性のものを使用しています。

デザインも数種類用意しており、選んでいただけます。

処置料、ファーストピアス料込みで、9、500円(税抜き)です。

皮膚科形成外科 吉嶺

美容皮膚科診療について

当院では、一般的な皮膚科形成外科診療に加え、シミ、しわ、たるみ などの

美容皮膚科診療も行なっております。

シミに対しては、ゼオスキン ヘルス、レーザー治療、トレチノイン治療(外用薬)による治療を行なっています。

しわに対しては、アラガン社製によるボトックス 治療を

たるみ 治療に対しては、フラクショナルレーザー、ヤグレーザー、コラーゲンピール、ゼオスキン ヘルスを

そのほか肌質改善に対し、エレクトロポレーション、ケミカルピーリング、イオン導入、アロママッサージなどなど、、

美容治療も充実させています✨

また、日焼けどめを含め、メディカルスキンケア用の厳選された化粧品も

取り扱っております。

美容診療は、当院と隣接されているひだまりクリニック美容皮膚科と連携して行なっています。

個室にてゆったりリラックスして治療を受けていただけます☺️

基本的には予約制で行なっておりますが、最初の相談は当院にいらしていただいても良いですし、ひだまりクリニックに予約をしていただいても良いですが、

迷ってしまう場合はご連絡をくださいね。

ひだまりクリニック 美容皮膚科のホームページもご参考までに、

お時間あればご覧くださいませ。

https://hidamari.yamamoto-kinen.or.jp/biyou/

ブログ(ひだまりんこちゃん)やインスタでも 美容の情報をアップデートしております⭐️

どうそよろしくお願いいたします。

皮膚科形成外科 吉嶺

 

体が重い・倦怠感などの症状

こんにちは漢方内科担当の芹澤です。

私達の体は環境の影響を受けるので、季節によっていろいろ変わってまいります。

梅雨の時期は湿がもっとも影響を及ぼしていますが、もちろん梅雨に限らず、雨が降っていたり、湿気の多い環境だと体の中の変化と対処法は同じです。

「湿」の影響による症状は、当記事タイトルにつけたように体が重く感じます。そして体の下の方に症状が出易く、長引きやすく、繰り返して発症します。わかり易いところでは湿疹や浮腫みなどですね。

もちろん浮腫みに関しては内科的な疾患が背景にない事を確認する事は大切です。しかし、血液検査をしても浮腫みを起すような原因はみあたらないが、浮腫み易い。そのような方は多いのではないでしょうか。

そのような時は、香りのある物を摂ることで体の水の巡りを促してあげましょう。

昔から日本で良く食べられていたのは紫蘇だと思いますが、同じような働きをするものにパクチーやバジルがあり、香りで湿を飛ばしつつ、食中毒予防にもなります。同様に香りのあるミントなどのハーブティーもお勧めです。

身近な食材であまり良くならない時は、いろいろ良い漢方薬がありますので来院して御相談下さい。

ワキの汗や臭いの相談💦

こんにちは。
梅雨に入り、ジメジメの季節になりましたね。

当院ではわき汗、臭いの相談や治療もしています。
学生さんやスーツを着なくてはならない社会人の方からのご相談も多くなってきました。

汗の程度により、外用剤、ボツリヌストキシン注射を行なっております。
軽度のものであれば、外用剤をしっかり継続していただければ改善します。
やや症状が強い方は、ボツリヌストキシン注射を行なっております。
ボツリヌストキシン注射は重症の方でも、ほぼ確実に症状を軽減できます。

診察の上、治療の適応であれば、ボツリヌストキシン注射は保険診療にて行なっております。(約30,000円)

臭いは、もともと皮膚に存在する常在菌の影響によることが多いです。
重症のわきが症でない限り、汗のコントロールと抗菌剤の併用で多くの方は症状を改善できます。

有効なデオドラント製剤も取り扱っておりますので、気になる方は治療をして、快適な梅雨〜夏を過ごしましょう😀

皮膚科形成外科 吉嶺

 

 

← 前のページ次のページ →

診療時間

【午前】9:00 〜 12:00 【午後】14:00 〜 17:00土曜日は午前のみ、日曜・祝日は休診となります。

新型コロナウイルスの流行に伴い、待合室の混雑を避けるために現在予約制となっております。
受診の折はお電話でご予約をお願い致します。暫定的な対応になりますので従来通り予約料は心療内科のみ発生します。ご了承のほど宜しくお願い致します。
有馬医師、降矢医師、山本晃子医師の診察は完全予約となっております。

↓横スクロールをして全体をご覧いただけます↓

 
内科・漢方外来 午前 芹澤 芹澤 芹澤 山本(晃)
午後 芹澤 芹澤 安達*第4休 芹澤 15時~ 安達*第4休
皮膚科・形成外科
美容皮膚科
午前 吉嶺 吉嶺 吉嶺 佐野 吉嶺*第1,2,4
午後 吉嶺 15時~ 吉嶺 山本(百)*第2,4 佐野 15時~
心療内科 午前 降矢
午後 降矢 降矢*第2,4
婦人科 10:00〜13:00 小林 *第1,3

※水曜日金曜日の安達医師(内科)の診療は、第4水曜日金曜日は休診となっております。

オンライン
予約
24時間受付